水流渓人のページ「登山日記」No.213
 
2005/12/14

「FYK〜失われた草付ルート」
比叡山/1峰
   
  
FYKルート1P/5.10c 失われた草付6級 終了点にて
 

  
 寒波到来!であるが、風裏になる南面のスラブ・・・。仲間との水曜クライミングも、2005年の最後となった。どこを登ろうか・・・と話し合うも、リー ドの行く所ついていくのみになることは言うまでもない。しかし、このFYKルートの1Pを選ばれてしまった時には、もう・・・なるようになれ!である。こ の比叡の南面にして最難関のルートである。
 風裏とはいえ、リードする小松の親分を確保していたら、体が冷え、指先が凍えてしまった。「登って来い!」の掛け声に、上に行こうとしてまったく上にい けないスタートである。どこに立ち、どこを掴む?それほど何もないFYKルートのスタートである。結局、いつものように有効手段(ピンに立ったり、ヌン チャクを握ったり、アブミを使ったり)を駆使して、立ち向かう事になった。しかし、それでも中間部で力尽き、どうしても左へ移れずテンションをかけてレス ト。小ハングを乗り越す時、ハーネスにつけたフィフィで再びレスト。とにかく厳しくて、左足の「前脛骨筋?」が攣りそうになる。我慢に我慢を重ねて、よう やく登りあがった。そのまま、つるべで私がリードするが、4級の壁をヘロヘロになってしまった。
 失われた草付に入る。直上しながら、黒いスラブを目指す。そこが、核心の部分。フォローだが、ヘロった体でフリーで抜けれて大満足である。その後も、4級ながら緊張感のある快適なスラブを抜け、稜線へ抜ける。稜線は突風で、粉雪が舞い上がっていた。
 
 どうのこうのと、言っても言われても、本年最後の登攀にピリオドを打った。小松の親分は、実に純粋に「岩」を楽しんでいる。「ボルダリング」「フリーク ライミング」そして、「マルチルート」。私は、そこの「マルチルート」の一部分に関わっているだけだ。アルパインクライミングというスタイルがあるが、私 はまったく意識もしていないし、やりたいという気持も薄い。本当に自分は「クライマー」ではないと思う部分だ。今は、「比叡」とか「鉾岳」とか、そんな数 多くある「宮崎の岩場のルート」を、数多く楽しめればナァ・・・なんて思うだけである。誰かより上手に・・・とか、フリーで抜けるぞ・・・とか、ルートに 優劣をつけよう・・・とか、何も意識がない。「得体が無い。」と言った方が正確だろうか・・・。登ってきたそれぞれのルートの、それぞれの素晴らしさなら 語れる。スタイルや嗜好で、自分以外を見たり、評価したり、価値観をぶつけ合ったり・・・まるで興味が無いのだ。より純粋な形だと思う「ボルダリング」や 「フリークライミング」を楽しむ事も素晴らしい。ただ、私には出来ないし、やってみようとも興味が湧かない。同様に、アルパインクライミングとかアルピニ ズムとか、難しすぎて判らない。アルピニストである諸先輩方の、経験による熱弁を聞くことは嫌いではない。しかし、同じ気持になれ!同じ価値観を持て!お 前たちのやって居ることはダメダ!と言われても、それに共感も批判の感情も起きない。だから、従来から言われてきた「クライマー」などというものではな い!と思ってしまう。一つ一つの開拓された「近場の岩場」に、開拓者の気持を想像しながら、そこを旅する「旅人」なのだと思う。それに少しばかりの冒険心 が強いだけの事である。きっと、そのうち怖くなって「逃げ出す」のだろうが、岩登りを止めてしまう時、それを「逃げ出す」という言葉が適切であるのかは、 誰が決めるのだろう・・・。
 

写真レポートのページへ

  
自 宅6:32----佐土原駅----都農神社7:35----比叡駐車場9:15----入山9:30----取り付き9:45----登攀開始10: 15--------登攀終了13:15-----昼食----下山開始15:45----駐車場14:20----帰路----日向お舟出の湯---- 自宅17:30
 
参加者 ぱぱ まま 長女 次女 長男 次男 ゲスト
出欠           西都山岳会
年齢 46           小松の親分
ピーク合計 266            
 
 
inserted by FC2 system