水流渓人のページ「登山日記」No.179
 
2004/11/24

「ラストフロンティア」ルート
比叡山3峰
 
2P/5.10b 2Pビレー点より足元を見る 5Pは比叡の果てルート/5.10c
 

  
●1P・III+・25m・スラブ(左方カンテノーマルのライン
 ルート図を見ると私の出番・・・!細いバンドを右上につなぎながら登る。左方カンテノーマルの平行ピンでビレーしたため、2Pを間違う。5mほど右にトラバースして立木からスタートが正解!
●2P・50m 5.10b(ラストフロンティアルート)
 『階段状から傾斜の強い小フェイス、短い凹角からスラブ壁を直上し、小カンテからスラブ帯の末端へ』と、 いただいたルート図に書かれている。厳しい登りが50m続く。アブミの世話にばかりなっているが、意識としては出来る限り使用せずになんとかしたい・・・ と思っている。でもメインを引っ張ったり、テンションをかけるのは「辛い」。以前は怖くてそうしたのだが、今は辛い気がする。以降の私のクライミングへ続 かない気がするからだ。今は、上に抜ける事に重きを置いていい訳にしたい。
●3P・35m 5.10b-(ラストフロンティアルート)
 『スラブ帯の左寄りを登り、短いレイバックから、短いが傾斜の強いスラブを直上して草付バンドを左上する』うまくレイバック体勢をとれたが、ほんの少しで終わり、きついスラブが待っていた。草付きへたどり着きセルフを取ると、しばし休憩。行動食を口にする。
●4P・25m 5.10b+(ラストフロンティアルート)
 『短いフェースから左にでて、短いが傾斜の強いスラブ壁を直上する』念入りなピンを3本支点に取れるので、出だし安心。・・・と思いきや、フェースの傾斜が怖くて、またアブミのフィフィをピンにかける。その後のスラブのピン位置は絶妙。唸ってしまうが、特筆は止めておく。
●5P・35m・5.10c(比叡の果てルート)
 見た目、傾斜が緩そうに見えるが、取り付くと凄いぞ!なんとも取りにくい位置にピンがあり、リードは思い切りとフリクションに耐えたままでのクリップが 必要となる。その後、珍しいマントル返しがあるが、私はピンちに立ったのでスッと抜けてしまう(^o^;)登攀終了。
 
 またしても、比叡III峰の初見ルートに足跡を残せた「水曜登攀隊」である。私自身にそんな実力はないのだが、フォローで上へは行けている。この「上 へ」が、私のクライミングを支えている様な気がする。それが何なのかは判らず3年が過ぎた。でも、その理由を見つけなくてもいいと思っている。なぜなら、 この上ない充実感に浸れる空間だからだ。
  

写真レポートのページへ

  
自宅6:30----登山口駐車場8:40----1P取り付き9:00----終了点15:30----下山----登山口駐車場16:00----日向・お舟出の湯----自宅着18:30 
 
参加者 ぱぱ まま 長女 次女 長男 次男 ゲスト
出欠           西都山岳会
年齢 45           小松の親分
ピーク合計 232            
 
Copyright(C)  水流渓人 All Rights Reserved
 
inserted by FC2 system