2003年1月2日 大阪府堺市/一等三角点の日本一低い山「蘇鉄山」

   【初詣編】・・・・・出発〜元旦の京都初詣〜近所の住吉大社
   【蘇鉄山編】・・・一等三角点の日本一低い山
   【天保山編】・・・日本一低い山

 
マピオン地図→

2万5000分の1の地図には、しっかり三角点マーク
 

  
 大阪に来たんやさかい、何かせなあかんなぁ・・・・思うて、ネットでいろいろ調べとったら「日本一低い山」とか言うて、結構「天保山」の事が、あちこち書かれてあぁーるじゃあぁーりませんか!!そんだけやったら、チト寂しおまっさかいに、他にもないかいなぁー言うて探しとりましたら、ありましたがな・・・「蘇鉄山」言う、一等三角点つきの「日本一低い山」。しかも、大阪すんでた頃、近くやった「南海堺駅」のそばでっしゃろ!ほな、これは行かなしゃぁーないなぁー!言う事になりましてんけど、アホらしい言うて、かみさん子供は難波へショッピングゥーへ行きよりましたんや!ほな、しゃぁーないなぁー言うて、かみさんの弟に案内してもろて行ってきましたがな!どないだ・・・

以上!宮崎人の大阪弁でっさかいに大目に見てなぁ・・・!!

   

@南海本線・堺駅南出口「神明神社」が登山口となる。ここでコンパスをあわせて、ルートをイメージする事が大切である。

A「国道26号」大尾根から、西に派生する4車線尾根にルートをとる。大浜公園方面へしばらく行くと、顕著な主尾根が現れてくる。

    
B主尾根であるメインエントランスを歩く。標高が上がらず、苦戦を強いられる。ここで霧や雪面となりホワイトアウトしたら、間違いなく遭難するほど掴みにくい尾根である。 【ルート図】結局、我がパーティーは起伏の少ない地形をに困難をきわめたのが判ることだろう!一番標高のある公園北のピークでルートを踏み外す。計画の3倍もの行動時間を費やした・・・
     
Cミスコース後、メインエントランスの主尾根へ、やっとの思いで戻る。再度コンパスを次のピークへ合わせる。この山行の困難は、地図に1本の等高線も描かれてない所だ・・・ダッ! Dメインエントランス南方に、木立より低い起伏を発見する。手前に銀面の水をたたえる「大浜プール」湖が素晴らしい!はやる気持ちを抑えつつ、巻き道を探して先を急ぐ!
   
E顕著な踏み跡を発見!植えられたかの様に立つ林を進む。 F直登ルートを発見するが、しばし攻略用ルートを検討する。
     
北面の岩尾根に、垂直に立ち塞がる垂壁!
クラック登攀は、困難を極めた・・・
G直登2歩のムーブで登攀終了となる!しかし、予断は許されない。 Hついに山頂へ立つ!燦然と輝く「一等三角点」は、紛れもない本物である。
     

「神明神社」に戻り、有り難い登山証明書をいただく。

2003年度、15番目の「おもろいヤツ」となる!
    

 この日、住吉大社に初詣に行き、ママの弟の車で「蘇鉄山」「天保山」と回り、難波で買い物をしているママ+子供達+ばあちゃんと、東急ハンズで合流の計画である。ものすごく凝縮された1日だったと思う。
 また素晴らしい2003年の初登山に「日本一低い」をキーワードにしたことも、今年はボチボチ行こか・・・の肩の凝らない1年へのスタートには良かったと思っている。ここで、今年の私のテーマ「こだわる」が決まった。

  
 
【初詣編】 【蘇鉄山編】 【天保山編】

 Copyright (C) 水流渓人 All Rights Reserved  

BACK

inserted by FC2 system